まりんこ・ありんこ・とりんこ

「我慢しない生き方」の先へ

◆「いつかできるから」?母親は娘を信じていなかった

f:id:kakakamari:20190525232454j:image

この前あこちゃんずべびたんに会ってきたにょん

 

 

「信じ方を知らなかった」とも言えるでしょう 

 

今月2歳になったりん。

 

もっともっと小さかった頃の赤ちゃんだった頃のりんは、特に何もしていませんでした。

 

まあ、勝手に子供は育つし。

 

ほとんどイライラすることも特になかったです。

 

これは、

当時の私としては、私のりんへの信じ方でした。

 

でも、今の私だったら「信じてなかったんじゃない?」って問いただすかもしれません。

 

子供は、一番最初は大人の思うような遊び方をしません。

 

大人の思うような食べ方もしません。

 

例え経験者の話を聞いても。

 

私はりんが「できる」ようになるまでの途中式に付き合うことを諦めていたんじゃないかと思ったんです。

 

※いや、諦めも肝心ですよ。

 

諦めが肝心だっていうじゃないですか。

 

親の期待にすぐに応えてもらおうというのはそれはやっぱりエゴですから。

 

 

でもこれからはどうなのか?

 

りんの成長の途中式に付き合わなくても、、

りんは自分でどどうにかするかもしれないけど、

 

1つだけ心配になることがあるなって思ったんです。

 

途中式で諦めがちにならないかなって。

 

つまり、自分ができると信じることをやめてしまうのではないのか、と思うようになったんです。

 

人が自分を信じられるようになるのは、

その先の未来がしっかり頭に入ってこそです。

 

パズルの完成図を知らなかったら、なんのためにパズルを紡げばいいのかわかりませんよね。

 

信じるも何も、わかりません。

 

親は、

パズルをはめた先に絵が完成することを知っていますし、

完成品を見せてあげることは可能です。

 

信じるとは、「できる」が来るまで信じてやり遂げるということだと思うのです。

 

※もちろんこれは必ずしもうまくいくとは限りません。いくら頑張っても叶わないことも世の中にはありますから。だから諦めも肝心なのです。

 

 

ある時ママ友と話していてある名言にたどり着いたんです。

 

 

やらせて、見守る。

 

特にイヤイヤ期の今は、「できなくて、そんな自分に怒る」こともあります。

 

そんな時に、「あー大丈夫大丈夫ハイハイ、いつかできるから」とするか、

 

今はできないことを100も承知で「できた図」を見せるか・・・

 

どっちが自信につながるのでしょう?

「できる」イメージがしやすくなるのはどっちでしょう??

 

 

・・・ということを学んだのです。

 

子供に期待はするけど、その時間軸は常に「未来」にしておき、「今」はスルーするということ。

 

これは、自分自身の成長に置き換えてもそうでしょうね。

 

「今を生きろ」というのに、見るのは「未来」なんです。

 

「今やるべきことをやる」ためには「未来」を信じてあげるから「今を生きる」んです。

 

※日本語バカムズ

 

未来を夢見るだけは「今を生きる」とは言えません。

 

未来を夢見て「今それに向かってやるべきことをやってる」

 

つまり、未来と今を常にリンクさせてるそれが今を生きるというのでしょう。

 

 

次回の更新日は5月31日(金)です。

次回は母のエピソードでもはなそーかなー。

 

LINE@↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

わ良かったら読者登録もよろしくお願いします

◆クライアントさん、いってらっしゃい!!

 

来月で丸一年カウンセリングを受けられるクライアントさん、

再来月に台湾留学へ!!

 

f:id:kakakamari:20190527183435j:image

 

(背景どうにかせえよ)

 

今の仕事を辞め、留学するその決意に笠井は脱帽です🙌

 

こちらのクライアントさんは、

とても自分と向き合うことに丁寧な方で、ほんとう、私がちょっとツンツンっとしたぐらいでいーっぱい気づきを得てらっしゃいます。

 

自分と向き合うのは時につらいです。

 

つらい時もありましたよねーーーー。

 

ねーーーーーー😭

 

それでも、一皮向けようというその気持ちで、たくさんたくさん立ち向かっておられました。

 

私にその後押しが少しでも手伝えたかな?と思うと嬉しくなっちゃいます。えへへ。

 

来月はこちらにはおれずオンラインカウンセリングになるということで、

お手紙も頂いてしまいました🥰

 

とかいって私も手紙を書かせてもらいました😝

 

きっと1年後にはさらに素敵になってらっしゃるのだと、、勝手ながら思っています。

 

 

なんでかというと、

 

えーと、、

 

その予感しかないからです🤣🤣🤣

 

 

 

素敵な留学生活になりますように。

 

 

 

ちなみに、カウンセリングの募集についてですが。そのー、

 

やるやる詐欺で。ねー。

 

で、今はそのー、

やりません。

 

(おほー)

 

ちょっと笠井の方で他の仕事が出てきたり、

笠井の中で色々と変革してるのもあり、

少し落ち着いていないのです。

 

てことで、

ご新規の方の募集は、今のところ未定です。

 

しばらくはブログはコンスタントに続ける予定ですので、こちらでも読んでいてくださいね〜。

 

ブログで書いて欲しいことなどリクエストがあれば、LINE@の方で是非ご連絡くださいね。

LINE@↓↓

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

わ良かったら読者登録もよろしくお願いします

 

◆抽象的思考って説明できますか?

抽象。

 

この言葉を理解するのに30年弱かかっておったわ。私なんぞは。

 

ちゃんと辞書で調べたら大体わかるんけども、

いやムズ。

 

て思うんですよ。

 

冒頭で「概念的でー、」概念もむずくね?って感じやし、

 

「具体的に欠けるさまー」曖昧なものってだけでおけ?

 

って感じじゃん?ん?

 

抽象画〜とか昔学校で習ったよね。

 

モネの絵と抽象画セットで覚えさせられましたよね。

 

※「日の出」とかな。うん。

 

曖昧でふわんふわんなイメージ強めだし、

 

ほら仕事だと「もっと具体的に言って?」つーて怒られたりするやん。

 

抽象が自動的になんとなくワルモン扱い。

 

誹謗中傷じゃ。

 

(うるせぇ)

 

 

抽象的に言えることはつまり、、

定義がわかってるということ。

 

だから頭良いてことなんですよ(ドヤァ)

 

野菜←こいつ抽象的

 

🥦 ←具体的

🥕 ←具体的

🌽 ←具体的

🍆 ←具体的

 

 

 

🍆  ←これは食べ物ですが、なんの種類ですか?

 

↑抽象的なものを聞いているのだとしたら

「野菜」

具体的なものを聞いてるのだとしたら

「ナス」

もっと具体的なものを聞かれているなら

「長ナス」なんか

「米ナス」なんか

「京ナス」なんか

って話ですね。

 

抽象的

野菜

ナス

米ナス

具体的

 

てことです。

 

で、もうわかる人もいると思いますが、

分類した名称。

 

具体的てーのは、

細部名。

 

 

え?ナス?つまり野菜でしょ?

↑ナス(具体的)からの抽象化

 

野菜をとればいい?例えば?あぁ、ナスでも食べたら?

↑野菜(抽象的)からの具体化

 

 

 

(まじ脱線)

f:id:kakakamari:20190526075539p:image

 

わらた。

野菜チョイスミスった。

 

 

 

ナスとは、ヘタがあって紫色で中は白いやつ

(※ナス専門家じゃないのでこれぐらいしか知りませんけど)

 

ってことを理解してれば、長くても悪くても「ナスだ!」ってわかりますよね。

 

この抽象的思考がないと、「ナスどれー??(><)」ってなります。

 

🍅これぇ??

🥔これぇー??

 

て。なる。

 

ほんで長ナスしかしらないとしたら、京ナス見たとき同じナスの仲間とは思えないでしょう。

 

ある程度同じ仲間のものを知ってないといけない。そしてリンクする。

 

んで。

 

世の中生きてたら具体的なことばかり起こるわけですよ。

 

抽象はあとから人間がまとめ上げてくものです。

 

具体的に生きてなかったとしたらそれは外に一歩も出ず、布団からも出ずトイレにも行かず頭の中だけで生きてるってことと言ってもいいかもしらん。(※無理)

 

あらゆる世の中で起こってること(具体的)を抽象化するとものすごーく頭の中がまとまるんです。

 

抽象化、スバラシー。

 

 

ほんじゃ、

「具体的に言ってくれる?(キレ)」

(※被害妄想)

 

あれなんで言われよん??

頭ええこと言ってるんに。なあ。

というドヤ顔のみなさん。

 

つまり抽象的なことを言うみなさん。

ほんで具体的なこと言えんで怒られるみなさん。

 

それは

 

抽象的を理解してないからです。

 

 

恐らく誰かさんが抽象的概念を教えてくれたんですよ。

 

具体的に言えないのだとしたらそれはただ誰かの入れ知恵くらってるだけ、

それかやっちゃいけないことを隠してるかです。麻薬やっちゃいけませんよ?(極端すぎて困惑)

 

 

なのでね。

 

つまり。

 

「抽象的」⇄「具体的」

 

この行き来ができて初めて「抽象的」「具体的」が理解できてると言えます。

 

突然ですが、

ナガネギマン知ってますか?

 

f:id:kakakamari:20190526082646j:image

 

ナガネギマンがわからないということは、

もっと大まかな枠がわからないということがわかります。

 

これは大枠の・・・アンパンマンを知らないとわからないキャラです。

 

なんかのアニメのキャラっぽいけど、しんちゃんに出てくるの?ポケモン

 

全体がわからず突然の具体的なものが出てこられれたら「何が何だかわからない」になります。

 

よくわからない単語に出くわしたらもっと大きな枠を知ればなんとなくわかる。

 

 

具体的なことはなんとなく知っているけど、それが一体なんなのかと言われてわからなけば色んなものを集めてみてそこから「これは〜なんだ」と抽出してくればいいんですね。

 

この抽出作業はつまり、「引き算」なわけです。

 

この「抽出作業」ができると他にも応用できたりしますよ。

 

例えば今話に出てきた

「具体的なものがわからなければ全体を知ればいい」。

 

仕事をいくら変えてもここがわかってればわかります。応用が効く。

 

いきなり難しい本読むと専門的すぎて意味わからん→もっと全体のわかるやさしい本にすればいいんです。

 

仕事で新人が入ってきた時も、何がわからないのかわからなさそう・・・というときは主観的になっていて全体が見えてないかもしれないな?と予測ができますよね。

 

問題が起きていてちゃんと対応してるはずなのになぜかうまくいかない・・・一度全体で眺めてみれば、実は他のやるべきことが浮かび上がってくるかもしれません。

 

バカだからできないんじゃないんです。(自分をバカと思い込んでる人必見)

 

全体を見れてるか?必要な時に詳細の方におりることができるか?

 

抽象、具体、抽象、具体。

 

この行き来めちゃ大事です。

 

LINE@はイベント情報などをたまにお知らせしてます。

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

わ良かったら読者登録もよろしくお願いします

 

 

◆そうだ。報告しとこなやつ

あのー、コラム書くことになりまして。

 

f:id:kakakamari:20190525215911j:image

 

マツコさん(デラックスさんのとこの)

のようなセンスのある言葉を引き出す力は、

まだ持っていませんが。

 

多分、まだ先です。

 

まだどこで何書くとかは発表はしませんが。

 

発表しても、LINE@で、かな。

 

掲載はまだ先になると思いますが、

教えて欲しい人にはひっそり教えることになるかなと思います。

 

文章を書くことは昔から好きでしたが

文章力があるのかは、、測られたことがなかったので。

 

 

 

昔から付き合いのある友達に縁を頂きまして。

 

文章力は特別自信があるわけじゃないんですが、OKだそうで。

 

まぁ、、好きです!

 

何かの表現者になりたいというか

漫画家

になりたかったので、文で表現したことを買って頂くのは嬉しい限りです。

 

※画力に関してはほぼ消滅するレベルに下手くそになりましたけど。

 

 

また近くなったら連絡をば致します。

 

このラインから掲載ページ発表すると思いまーす。↓↓

 

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t

 

 

LINE@はイベント情報などをたまにお知らせしてます。

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

わ良かったら読者登録もよろしくお願いします

 

◆マジメすぎる件

悩みつつ進んでるブログです💫

 

精度の高いブログを書きたい!と思いつつも、

定期的にアップしたい気持ちもあります。

 

どっちもできたらベストなんですが、

今の時点ではそれが笠井にはできず(笑)

 

でもこのブログはたまにこんなゆる回がありつつもやっていこうと思います😌✨

 

今の笠井、こんなんなんや〜ってのもわかってもらえればと思います。

 

改めて色んなことを勉強し直してるのもあります🤩

 

不真面目なところもあれば変に真面目だったりしますが😂

 

最近の笠井さん、ちょっとつまんねぇな

 

とかも思ったりしてます。

 

なんか〜〜〜〜

 

(まじめすぎるぅ〜〜〜〜〜〜〜)

 

ちょっとビビってるんでしょうね🤷‍♀️

 

ほら、たまに

「え?何その注意書き?」

みたいなんあるじゃないですか。

 

あれクレーム対策ですよね。

 

保育園とかクレームにビビりすぎて制限やばいところあるらしいですよ。

 

これも。

 

その拘束いる?

 

あ、ちゃうわ

 

その校則いる?

 

みたいな。

 

クレームが入ったわけじゃないんですけどね。

なんかちょっと過敏になってるんですかねぇ。

 

人生の生理か?ゆーて。

 

なんかそんなこともあります。はい。笑。

 

f:id:kakakamari:20190524205223j:image

 

フリースタイルでいこうと思います

 

◆こっそり

今日のブログはお休みしまーす!

 

昔数口あげたために、、

おととい私が食べていたら欲しがって大変なことに。

 

f:id:kakakamari:20190521185551j:image

 

↑これ見るだけで大騒ぎという😂

 

私もソフトクリーム好きですから、DNAは争えないんでしょうか。笑。これからはこっそり食べます。

 

◆「学ぶ」を嫌いな人はいないはずなのにね

むかーし、四谷大塚に通ってたんですが、その前を通りました。

 

四谷大塚って知ってますか?

 

中学受験用の塾です。

 

私は長いこと「受験させられる」と思っていたのが、1年前ぐらいに「え?まりが受けたいって言ったじゃない」と言われて目ん玉くり抜かれました。

 

受験させられてると思ってた私にとって、、どんな塾にうつってたと思いますか?

 

私は四谷大塚のビルの目の前を通った瞬間、こんなふうに感じました。

 

 

 

ただのガラスドアなのに、

 

硬くて、

ガチガチで、

冷徹で、

面白みのない、、、

 

「あぁ、これから塾か」ただそれだけの思いで入口をまたいでいった記憶が蘇りました。

 

四谷大塚は何も悪くないんですけど。笑。

 

仲のいい友達も特別いないし、ただただ時間が過ぎるのを待ってたような気がします。

 

多分、そんな思い出の塾でも、最初はきっと楽しかったろうと思います。

ワクワクして入ったんじゃないのかな、どうだろう。覚えてないけど。

 

学ぶって別に教科書に書いてあることを覚えたり、

公式を応用して使ったり、、

 

例えば、

近くのショッピングモールのイベント情報を知るのだって「学ぶ」ですよ。

 

 

なのに、教科書案件はなぜか

 

😑😑😑   ←この顔。笑。

 

ショッピングモール情報は学べるのに、

勉強っぽいやつになるとなんかうまくいかない、、、

 

なんででしょうか?

 

・教え方がツマンナイから

・義務っぽいから

・難しいものを難しいものと放置してしまうから

やりたい時にやって、

やりたくない時にやらない

 

 

ショッピングモールの情報を手に入れるにはどこそこに行って、お金払って時間かけて、、とかしないですよね。電波死んだなければスマホでポチッと検索するだけで知れます。

 

教え方がツマンナイ=難し過ぎる。レベルを下げる必要があるということを理解したほうがいいわけですね。

 

ショッピングモール情報なら知りたくないと思ったら入手しなくていいですもんね。

 

「勉強」は「教え方がツマンナイから」をなぜか選びがちで。

 

ムズカシーことやれたらカッコイーしねー。

あと、焦る気持ちで難しいのを難しいままで理解しようとしちゃったりします。

 

後者の方が難しいところですね。

 

「安定して常にやる」っていうのは苦手な人はとことん苦手です。

 

どうしたら??安定するのか?

 

そもそもあることを「学ぼう!」と思った時って目的があったんですよね。

 

でもそれができないorできない気がする。。

 

それは目的を忘れるから、なんですよね。

 

いやいや目的なんて忘れてませんよ。

ただ今日はちょっと。。。

 

それは。

 

目的の重要さを理解してないということですね。

 

最初は理解してたはず。でも、理解したはずのものも、忘れちゃうんですよ。人は。

 

よく「ほんっとに出産は痛いんだよ。陣痛痛いんだよ」っていうのになぜか、、2人目三人目産んでだりしてますよね。笑。

 

でもあれ、忘れてるラシーんですね。笑。

 

人は痛みを忘れるし、辛かったことも割と忘れるんですよ。トラウマ級じゃない限り。

 

目的の重要さを常に思い出さなきゃいけないわけです。

 

本当に必要なことならば。

 

人はほんと忘れるので。笑。

 

そんでもって楽しいものにするという工夫が必要になります。

 

 

難しいものは自分で解決しようとする癖があるかないかで結構変わってきます。

 

 

難しいものを難しいものとして放置してしまう。

これは、自分の知ってるやり方だけで解決しようとしてしまいがちなんですよね。

難しいを簡易的に替える、、ができないといけない。

 

つまり、「いま知ってるやり方」は慣れているようで、実はものすごく難しい解決法なのかもしれません。

解決法も多様でないといけないわけですね。

 

 

この3つがクリアになっていれば、、?

私も四谷大塚のドアがあんなにつめたーいイメージはついてなかったかもしれません。

 

 

f:id:kakakamari:20190520225802j:image

 

あ、今日はブログが遅くなってしまってすみません!誰も気にしてなか、、誰か気にしてくれてもいいですけど!

 

 

LINE@はイベント情報などをたまにお知らせしてます。

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

良かったら読者登録もよろしくお願いします🤲