まりんこ・ありんこ・とりんこ

「我慢しない生き方」の先へ

◆モチベーションはあげられませんってやつ。

まぁー、子育てしてるママならただのあるあるなんですが。

 

数日前。

 

17時ごろまで1時間半、グズグズ。

 

f:id:kakakamari:20190519210047j:image

 

ごはんをひっくり返して、

吐いて、

お布団に入りたいような〜

いやごはん食べたいような〜

わかんないー!!

 

ギャンギャン。

 

うちの娘はごはん食べたいし眠いしって時にいつもこうなるんですな😑

 

ほんで、夕食時前には疲れ果ててふかーいふかい眠りにつきました。

 

、、、、、、

 

こんなんもう、

サイコーなはずですよ。

 

だって、

いつもはまだ相手してる時間に

寝てるわけですから。笑。

(大体20時以降です)

 

でも、私は。

 

ふて寝しました。笑。

 

洗い物してお風呂入って自分のやりたいことやれば良かったのに。

 

ソファでふて寝。

 

もったいなすぎぃ〜。

 

 

それも、元は凛がギャンギャンに泣いたという他人の問題にですよ。

 

振り回されてしまったわけです。

 

色々やりたいことあったのにねぇ。

 

確かに疲れ果ててました。

肉体的にも精神的にも。

まりんこ、かわいそうでした。(笑)

 

でも、私は思ったんです。

やりたいことがあったのに

 

って言ったでしょう。私。

 

でも眠たかったって方は

もっとやりたくなったわけです。

 

私が言ってたいわやる「やりたいこと」は少しハードルがあって、エネルギーの必要なことだったんですよね。

 

そのハードルを越えてまではやりたくないってことでもあるな、と思ったんです。

 

寝たいと思った時にハードルってすごく低いですよね。(体に必要なことでもあるわけですが)

 

寝るために必要なこと。

 

目をつぶる。(終)

 

だから電車で寝れたり、うっかり学校・会議中に寝ちゃったりするんですよね(笑)

 

疲れ果ててた私は

ソファに座ってしまったんですよね。笑。

 

(足腰悪くしてなければソファに座るのも簡単です。)

 

ほんで、もういいやーっと目をつぶってしまったわけです。

 

 

一方、私は家事をしたり、お仕事したりしたかったんですよね。

 

こっちぁ、ハードルがあります。重力に逆らって(大げさ)立って疲れた体を動かしてアレコレやらなきゃいけないわけですよ。

 

めんど〜い。(笑)

 

でも、この、、

 

めんど〜い。

 

は、それはそれでアリ

 

そこまでやりたくな〜い。

 

良いんですそれで。笑。

 

この「やりたいこと」、

嘘とまでは言えないと思うんですよ。

 

でもそこまでじゃなかった。

 

もっとハードルを

下げなくちゃいけなかった。

 

工夫が必要だったんですよね。

 

わたしには

もっと簡単な家事だったり、

もっと簡単な仕事に変換しなくちゃいけなかった

 

んですよ。

 

いや、変えられないものもありますよ。もちろん。

 

けどある程度は結構できるな、と思うんです。

 

専門書は読むのが大変だけど

子供向けの図解本は読める。

 

みたいな。

 

モチベーションあげるぞー!

 

で、人はモチベーションあがりません。

 

土足で営業マンが押しかけたら警察呼びます。

 

でもアメちゃんもらったら話ぐらい聞いちゃうかもしれません🤤(ちょれぇ)

 

「強い意志でどーにか頑張る」→犯罪クラス

「うっかりやる気になっちゃう」→ただの良い人

 

自分を悪者にしないで、

良い人に演じさせてあげましょってことですね。

 

元々ストイックな人間は、

ドMなんで追い込むのが好きなんですよ。

それが気持ちいいんです。

そういう生きもん。

 

そうじゃない人はいかに自分を気持ち良くさせるかってのが鍵です😊

 

 

LINE@はイベント情報などをたまにお知らせしてます。

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

わ良かったら読者登録もよろしくお願いします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

◆原因がわからない時は◯◯の時。

人の気持ちって、変わるんですよね。

 

ちょっと面白いことがあって😆

 

少し前にママ友Aさんが

 

ママ友Aさん

「ママ友Bちゃんが苦手で...」

「態度にすぐ出るし!」

「こんなことされてなんて配慮のない人なのかと思った(-᷅_-᷄๑)」

 

 

ってことで積み重なったものをグチと言うべきか相談と言うべきか。されていて。

 

私も少し気にかけてたんですよ。ちょっとクセのあるママさんで。(それが良さでもあるんですけど)

 

でも、その問題となってるママBさんは、春から保育園。

 

もう会うことも早々なくなるわけだし、まぁあと少ししたら問題にもなくなるかなーって。

 

そしてゴールデンウィーク明け。

 

Aさん「すごい自分勝手だなぁ...って話なんだけどね。

 

Bちゃんがいなくなったらいなくなったら少し寂しいなって思ってね。

 

なんかこー、、足りないなみたいな」

 

まり「笑!あのクセが、クセになっちゃうみたいな🤣?」

 

Aさん「そう。なんかねー、今一緒にいるママ友じゃもの足りないかなー、、なーんてね🤣」

 

 

 

🤣

 

 

最初は本当に深刻そうでも、ある時ふっと変わったりするもんなんですよね。

 

このママ友Aさんがちゃんとその気持ちの変わりようを受け止められてることがすごいなーって思いました💕

 

こいつ、嫌な奴!

 

って決めて、何があっても「コイツ キライ 悪いヤツ」ってならずに。

 

心の変化は意外と受け止められなかったりしますからね。

 

変化って

ネガティブなものからポジティブなものになるとしても

意外と難しかったりします。

 

自分の気持ちを認められるようになる

 

って本当に大事なことです。

 

この「認められるようになる」のができるようになると、

 

ダメな自分も認められるようになる

 

わけです。

 

ダメな自分を認められるようになると、

何が原因なのか自分で探れるようになる

 

 

認められないと、

原因を探すスタートラインにも立たないんですねぇ・・・

 

些細な心境の変化はキャッチできるようになると、その一瞬は「あぁ、、認めなくちゃ」とつらくなりますが、

 

そのあとすごーくラクになります😊

 

原因が探れるんですからねー。

 

なんかどことなく不満がある時は大抵認められないとかだと思います。

 

そんな時は

「あれ、私認めてないなにかがある・・・?」と考えてみてくださいね。

 

 

 

f:id:kakakamari:20190518141031j:image

 

LINE@はイベント情報などをたまにお知らせしてます。

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

わ良かったら読者登録もよろしくお願いします

 

 

 

◆できない・自信がない・わからないのは◯◯が苦手だから。

 

がっちゃん(さん)の動画をまず貼ります。70万以上の再生、5.6万グッドボタンがついてるこの動画。

 

英語挫折した人

英語つらい人

英語苦労してきた人

これ見ると「くおぉーーーーww」ってなります時間あるときに是非見てみてくださいね↓↓

www.youtube.com

 

 

私もねー、30年ほど生きてきましたけど。

学校のやり方信じ込んでやらされてたんだなーくぉーーーって感じです。

 

はい。

ほいで。

 

マジどーでもいいこというやん。

英語興味ないねんけど。

 

って思うやん。

いや、あるんですよ。

 

この動画見てわかったこと。それは。

 

多くの人は

●仕組みを把握すること

●なぜその仕組みになったのかを理解すること

が、苦手。

 

「仕組み」が苦手な人が多い。

ではないのかと。

 

 

f:id:kakakamari:20190515111757p:image

 

ほら。

文系より理系の方が苦手意識強い人、多くね?

 

※文系も実は理系脳がないと最終的に理解力がないと思うんですけどね。

 

英語もそうだけど、

数学とかさ。

機械の仕組みとかさ。

細胞がうんたらかんたらとかさ。

 

そもそもここで苦手な人多い。

それは「なぜこういう公式になるのか?」を把握するのが苦手だから苦手になるのかもしれません。

 

文は雰囲気でなんとなく読めちゃったりするんでね。(ちゃんと理解してるかどうかはともかく)

 

いや私も文系だから基本苦手なんですよ。はい。よくわかりません。すいません。笑。

 

 

英語に関して進めていけば、

SVOとかの5文型が大切でそれが仕組みを知ること

だって思っていたわけです多くの日本人は。

それが仕組みだって。

違ったーーー。

ってわけです。

 

日本語は最後の最後に述語が来て、

英語は主語の次に述語が来る。

 

↑↑

確かに英語がどういうシステムになってるかを理解しようとしていますよね。

 

でも、もっと大きな大前提を見つけなくてはならなかったんです。

 

なぜ、

英語は主語の直後に述語が来る仕組みになったのか?

日本語は文の最後に述語なのか?

 

ここの「なぜ?」が苦手なわけですよ。

 

動画で話されてるように英語圏の人が日本語・韓国語を理解するのが苦手のようですが、おそらく両者共にここの前提の理解に乏しいのかもしれませんね。

 

 

で。

ちょっとここからは日本人の言い訳タイム。

 

●仕組みを把握したり

●なぜその仕組みになったかを理解すること

 

↑↑

日本人はなぜコレが苦手なのか?

 

今はもう令和になっちゃいましたが、

スゲー昔の昭和、戦時・戦後までタイムスリップしましょう。

 

日本はてんやわんやでした。

 

日本はなによりも「一丸となること」が大切だったんです。

 

そのためには個々の脳は要らなかった。

むしろ迷惑でした。

てっぺんの人の脳一個だけで良かったんです。

 

教えられたことをきちんとこなせることの方が価値が高かったんです。

仕組みを知ることうんぬんより、そもそも仕組みという概念すらなくせレベルに。

 

だから、

与えられたものから考えよーっと。

って脳になるわけです。

 

だから大前提を疑問に思うのがそもそも苦手だと思います。

 

私は89年、平成元年生まれです。

戦後から比べるとかなり自由度は高くなってきた時代だと思います。

 

でも、私の親や私たちを教育してきた先生方は

戦後や戦後に近い人たちでした。

 

与えたものを与えられた中で頑張れ思想を植え込まれてます。

 

なので、もー仕方ないっちゃ仕方ないんです。

 

これからは、大の大前提を自分で本当にそれが正しいんかどうかをきちんと考える時代に入ってくのだと、、この動画を見て思いましたよ。まりんこは。

 

つまり、これは・・・

理系脳が必要になるのだと思いますよ。

 

プログラミング必修来年から始まりますしね。

 

単純にこれからの時代にプログラミングが必要という現実的なことと、

日本人は理系脳を鍛えなくてはということなんじゃないかと

ひそかにまりんこ個人としては感じています。

 

今年私も三十路になりますがね。

科学的に考え抜いていかないと、と思います。

 

※ちなみに94年生まれ以降のスポーツ界隈では自分でやり方を考えることに力を入れ始めてるようです。大谷翔平羽生結弦が94年世代です。そのほかの教育機関はまだっぽいです。日本のスポーツがかなり進んでるというべきか、教育機関が古すぎるのか、どっちなんでしょうね。

 

 

なので、継続力というのはとても大切ですし、それに関したブログも書きましたが、

 

このままでいいのかは、常にチェックが必要になります。

 

このマネジメント力、センスは磨いていかないといけないですね。

 

「できない」「自信がない」「わからない」は仕組みがわからないしなぜその仕組みになるのか興味を持たないから

 

です。

 

「仕組み意識」がめっちゃくちゃ大事だと思ってますよ。

 

悩みやすい人、

自信がない人、

できないことが多いと感じてる人

わからないことが多いと感じてる人

 

視野の狭いところからどうにかしようとしてるかもしれません。

 

視野を広げ

「どんな仕組みになっているんだ?」

「なぜその仕組みになっているのか?」

 

ここを丁寧に汲み取ろうとすることがとても大切です。

 

がんばりしょうっ🌟

 

なんにしたって「なぜ」は楽しくなるものです。ちょっとしんどい時もあるけどね〜ん。

 

 

LINE@はイベント情報などをたまにお知らせしてます。

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

わ良かったら読者登録もよろしくお願いします









































































































































































































































































































◆記事を読む時にわかっておいた方が良いこと

4月14日からブログ再開しまして

笠井、色々と悩んでいます 笑

 

一体どんな人に読んでもらうためのブログなのか!

 

と。

 

f:id:kakakamari:20190514160919p:image

 

まぁそれは置いておくにしても、

発信するには発信する人なりに責任もあります。

 

インターネットは良い情報も誤った情報もいっぱいあります。

 

その真偽も、誰がどう判断したらいいのかというと、、また難しいですよね。

 

笠井が1番話したいことを1番話せないなという感じもあります🤣

 

笠井の今のブログを書く身としては

信頼性のあるブログを!

です。

 

ざっくりぃ。

 

信頼されるブログって何か?

 

私は「面白いブログ」だと思います。

 

 

面白いブログって、ギャグ的な面白い(もそれはそれとして楽しいですが💕)とは少し違って、

 

ほおぉ〜!

へえぇ〜!

的なアレだと思います。

(昔懐かしトリビアの泉に全ての説明を任せた人)

 

知識が無駄にいっぱいあって、

その情報量を整理する力があって、

説得力があって、

考え抜かれてる

 

それが「信頼性があり、面白いブログ」だと思います☺️

 

私もまだ正直なところ、説得力にかけるところもありますし、

もっとステキな文が書けるようになっていきたいと思います。

 

読んで良かった、

出会えて良かった、

と思えるブログを目指していきますし、

 

そんな人間になっていかないとなと思ってます😊

 

どうぞ宜しくお願いしますー🤲

 

読み手の方は良いブログ、良い記事に出会えますように。

書き手の方はステキな記事が書けますように。

 

笠井も良い記事かけるように頑張ります😊

 

次回は5月17日(金)更新です。

 

LINE@はイベント情報などをたまにお知らせしてます。

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

良かったら読者登録もよろしくお願いします💕

 

◆自分との約束を守れない人はどうすればいいんでしょうか。

・今日は帰ったら宿題する!

・今度の休みは勉強する!

・明日早起きする!

・今月は営業ノルマ達成する!

・これから友達と電話するけど1時間で切り上げる!

・やらなくちゃいけないことがあるから今は飲み会に誘われても断る!・・・・・・

 

予定を立てて・・自分と約束して、できることできないことってありますよね。

f:id:kakakamari:20190513183307j:image

 

私も本当まだまだで、できない時は多々ありますw

 

はい。

なので私の説得力が半減します。

(最初からハードルだだ下げしておくやつ。)

 

そんな私から一体何を?って感じだと思いますが🤣🤣

 

「約束」といっても種類があります。

 

・やる気があれば100%できるもの

・コントロール可能だけど負荷の強いもの

・1発勝負で100%の確実性はないもの

 

 

◆やる気があればパーセントできるもの

・筋トレ

・英単語たくさん書き出す

・読書する

・夜寝る時間

 

など

・基本的にはトレーニング系

・コントロール可能なものですね。

無理な目標でなければ

やる気さえあればできる。

てやつです。

やる気さえあれば筋肉は裏切らない。

てやつです。笑。

単調で、エキサイティングなものではないので、あまり面白みはないです。

 

◆コントロール可能だけど負荷の強いもの

・誘いを断る

・自らから電話を切り上げる

やる気があればコントロール可能なものですが、

「今の相手との関係に変化をつける」

ので、意外と難しかったりします。

 

なんでも「YES」の場合、相手の顔色を気にしたりすることは基本的にないですよね。

でも、「NO」を言う場合、相手はそれを受け入れてくれるのか、あるいは他の案を言われた場合どのように反応すればいいか?人によっては折れてしまったりしますよね。

 

しかも、しつこく誘ってくる人とかは、いい切り口がないと本当難しいです。(笑)

 

◆1発勝負で100%の確実性はないもの

・営業ノルマ

・試合

・発表会やプレゼン

・朝の起きる時間

 

信じることはできるけど、

勝敗まではコントロールができるかどうか不明ですよね。

できるかどうかの

確実性は100%をきります。

 

そして意識を失ってる状態からの起床はその日の状態でかなり左右されます(笑)

 

自分との約束を守れない場合、

基本この3パターンです。

 

 

この3パターンの自分との約束が守れない時。

どうして守れないのか?

 

◆やる気があれば100%できるもの

やる気になればできるはずですが、やる気になれないわけですね。

・単調なものでつまらない

・「今やるだけの価値」をあまり感じない

・やっても無駄な気がする

・他のイロモノの方に目移りしてしまう

今やるべきことが「結果につながるぞ」と信じる力が足りなく、他の衝動にかられやすいですね。イメージングが足りないとも言えます。

 

 

◆コントロール可能だけど負荷の強いもの

・断った方がためになるけれど、「今の楽しい」を選びたくなってしまう

・断わると相手に申し訳ない、嫌われてしまうという恐怖心がある

これも同じく、今断ればいいものを、切り上げればいいものの、その先のことをあまり考えず「今の心地よさ」に負けがちです。

 

◆1発勝負で100%の確実性はないもの

・準備不足

・無理な予感がするけど挑戦することが大事だと思っている

・人に言われたから仕方なく

先に言っておくと、「挑戦すること」は大事です。

でも、準備できない、いやむしろ準備をそこまでする気もないのにやる「挑戦」は

負けるために戦う

のに近いです。

 

 

どうすればいいのか?

◆やる気があれば100%できるもの

・今やるべきことは価値があって尊いことなんだ、ということをよくわかること

・魅力的なものに魅せられがちだけども、地味な作業に「楽しい」を見つけ出すこと

・「これをやった将来」に常にワクワクすること

◆コントロール可能だけど負荷の強いもの

これも「やる気があれば100%できるもの」とほぼ同じですね。

・今断れば一瞬しんどくてもその分、価値のある時間が入ってくると信じる

・今の「楽しい」も魅力的だけど、自分が作り出す時間も魅力的な時間になると理解すること

 

◆1発勝負で100%の確実性はないもの

・準備万端にすること(つまり「やる気があれば100%できるもの」を丁寧にやり遂げるということ)

・自分の意志でやるという自覚を持つこと

 

 

です。

 

はい。

でしょ。でしょでしょでしょ〜。(笑)

言われてみればそーだ!って感じしません?笑。

 

で、すいません。

ここから先、もっと具体的に伝えるべきだと思うんです。

 

が。

 

まだ私が実践できないことが多いのです🤣

 

なので、理想論だけポンと置いてしまってる状態で申し訳ないんですが。。。

 

また、続編を書けるようにしていきます!!

 

私も頑張りますのでみなさんもやってみてくださいね〜!

 

こっちも読んでみてください(*´з`)

marinko.hatenablog.com

 

LINE@はイベント情報などをたまにお知らせしてます。

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

良かったら読者登録もよろしくお願いします💕

 

 

◆幼児教室に払うお金はなんのため?


f:id:kakakamari:20190512163231j:image

(すっぴんだしパンツギリギリやし)

(それをネットに載せる私)

(デジタルタトゥー自らつけるタイプ)

 

 

はい。

七田式教室に通い始めて1ヶ月と少し経ちました。

 

お子さん持ちのみなさんも、

そうでないみなさんも、

こんにちは。

 

ちょっと

 

 

f:id:kakakamari:20190512162951j:image

f:id:kakakamari:20190512162946j:image

こんなんを毎日やってます。

 

最初はギャアギャアで、

フラッシュカードは絶対見ないし、

教室だとギャン泣きっていうか吐いてたし。

 

 

七田式は、最終的に400枚ぐらいのフラッシュカードを毎日シャシャシャシャと見せてくことになるそうです🤣

 

私も毎日そんなりんのためにできるのか😨?

と自分に対して疑心暗鬼でした。

 

けど意外とそんなこともなく、毎日やってます。あと最近りんは楽しくなってきたみたい。

 

「やるべきこと」があるとそれはもーー....

 

めっちゃラク

 

月額、数千円じゃなく数万単位です。

 

でも、

とにかくラク

 

 

私は、七田式教室に一体どんなお金を払ってると思いますか?

 

将来の我が子のため。

 

子供視点で見るとそうですよね。

 

でも、少しを視点を変えてみます。

 

例えば、ウチの娘の場合、七田式ですが。

公文式でも良いですけど。

 

・幼児の特徴を研究されてる

・勉強の進め方を知っている

※もちろん、七田式に合う合わないや、個人差はありますけどね。

 

今の教育形態にするために時間をかけて考えられてますよね。

 

そしてそれなりの実績をつけてるから、

今までも、これからも、

サービスを続けてるんですよね。

 

これを全部一人でやるとしたら、

どこをポイントにして良いのか悪いのか判断できないし、子供とはを知ることから、何をしたら良いのか・・・全てを把握するにはかなりの時間がかかります。

 

今日やるメニューは?

何をどれぐらいやれば良いの?

これを確立しないといけません。

 

もし良いやり方だったとしても

「やっぱりこのやり方は違うかも..」とブレてしまうかもしれません。

 

・時間

・思考力

・安心感

 

これを私は買ってるのだと思います。

 

 

なので、大変なのかな?と思ったのですが、

まーーーーーー本当にラク❤️

 

もちろん毎日同じようなことするのが苦手な人は苦手かもしれません。

クリティカル人間にはちょっと苦手かも。

 

でも逆に言えばクリティカル人間も、

1番好きなことに時間を多く使えると思うとやっぱり良いのかもしれません。

 

「お任せする」って本当に助かることだなーって思います。

 

さらにいえば通信教育ではなく教室だと、

進めていく中で困った時に相談もできます。

(ちなみにウチが通ってる七田式教室では、面談の日が数ヶ月に一度設けてあります)

 

 

もちろん全てを鵜呑みにしてしまうのもNGだと思いますが、

「それが良いとか悪いとかの前に、そんなこと考えたことも思いついたこともなかった」という視点をもらえるのはものすごいメリットだと思います。

 

 

 

で、私は何が言いたかったのかというと...

 

それだけ時間と思考力ってすっごく価値のあるものだということ。

 

なので、セミナーやいわゆる勉強、教育系は目に見えないもののためにすごく高く感じるけどそれだけの価値があるということと

(逆にいえば、そんなに研究されてなくてお金が高いものは詐欺ということ)

 

時間と思考力を自分の力でやれば、それだけの価値が自分につくということ。

 

 

勉強のための勉強にお金を使うか

勉強のための勉強さえも勉強するか

 

どっちにしたって、価値のあるものだと思います。是非どちらかは生涯やっていけたら良いなって思います。

 

ちょっと「勉強」って難しそうな単語にしてしまいましたが、勉強っていうか、「楽しむ」「学ぶ」ことなんですけどね。

 

勉強のイメージのハードルを低くしていくのが、今後の大人の役目な気もします。

 

それではみなさんの選択が素敵なものになりますように❤️

 

 

LINE@はイベント情報などをたまにお知らせしてます。

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

良かったら読者登録もよろしくお願いします💕

 

 

 

 

◆自信はどうやってつけるのか?

自信ってシンプルなものだと思います。

 

f:id:kakakamari:20190511173431j:image

 

ただそのシンプルなことが難しかったり。

 

「ただ生きてるだけで自信がある人」もいるし。

 

「今やっていることが素晴らしいと思うから、自信がある人」もいるし。

 

「実績があるから自信がある人」もいるし。

 

私はいろんな自信のつけ方があると思います。

 

 

「根拠のない自信が1番強い」というのは聞いたことありますか?

 

ここにおいて根拠のある自信とは、

●素晴らしい職業に就いているから自信がある。

●結婚しているから自信がある。

●資格保有者なので自信がある。

ということを指しています。

ま、単純に「肩書き」を指してるようにも思います。

 

でもこれは、失ってしまったら自信も一緒になくなってしまう。

「根拠に依存している自信は脆いですよ」

というメッセージだとまりんこは解釈しています。

 

どんな自分でも素晴らしいぞ〜と受け止めることが自信に繋がるから、いつでも自信なんてつけられるんだぞーと。

 

たしかにどんなにアホっぽい人でも謎に自信がある人、います。笑。

 

でも、まりんこは色々考えたんです。

 

自信って、

名前のない実績ではないのか?

 

人と何か揉めた時に、一時的には揉めたけど...最終的にはいい関係に持って行けた。

 

という経験があれば、

資格など目に見える実績がなくても、

コミュニケーションに自信がつくでしょう。

 

恋愛マスターなる人は、きっと今までの成功した実績を感じてるからでしょう。

 

しかも、それは

ただ失敗経験を感じてない&成功だけを見る

・・・とかではなく、

「失敗を元に成功に変えることができる」

という実績があるんじゃないでしょうかね。

 

しかも、「根拠のある自信」は一度ついたら中々とれないはずではないですか🤔?

 

根拠のある自信がなくなるという表現になるのは...

 

それはつまり...

 

元々実績も自信もなかっただけじゃないですか?

 

肩書きの響きに甘んじて「自信ある風」に仕上がってるだけで。

 

実績はきちんと自信につながるものだと私は思っています。

 

実績(自信)がつく前までは

「とにかく自信がつくまで継続してやる」

忍耐力がいるというわけです。(笑)

 

結構シンプルだと思います。

 

ただただやるだけ。笑。

 

 

 

このメッセージは厳しかったでしょうか。

それともむしろ、自信になるメッセージだったでしょうか( ^∀^)?

 

しっかり忍耐すればそれだけ実績がついてそれで自信になる・・ということだと思います。

 

 

ただ、「忍耐すればいいんでしょ」という傲慢な態度は残念ながらNGです。

 

「忍耐」ってなぜか、、

「ただただ言われたことをやればいい」

っていう受け身なイメージないですか・・・?

 

忍耐って、

「どうすれば良くなるだろう」という

「攻めの姿勢」を「忍耐」と呼ぶのだと思います。

 

(・∀・)<えー?攻めの姿勢ってなにー?

 

考え抜く

 

ってことだと思いますよん。

 

ほいじゃまとめ...

 

・実績は自信になるよ。

・実績はなくならないし自信も変えることはないよ。

・実績や自信をつけるのは、継続という忍耐だよ。

・忍耐は「受け身」じゃなくて「攻めの姿勢」であり、「考え抜くこと」だよ。

 

 

おまけ。

「根拠のない自信が大切だよ」というマッサージにはなにが込められていたんだろう?と思ったんです。

 

「実績がない人でも今までの人生をバカにしないでね」という応援メッセージだったのではないかと思うんですよね。

 

それはそれとして素敵だなと思います。

 

でも、やっぱり「忍耐」はきちんと身になる、「地の足についた考え方」ではないかな、というのがまりんこの考えです。

 

あと正直なところ、

どうやったら根拠のない自信をつけたらいいんかよくわからん。

 

今までの自分を受け入れても自信はそう簡単につけられないですし。(笑)

 

仕事でも成功体験があると、自信になりますよね。この事実は否定出来ないかなーなんて思います。

 

みなさん、どうでしょう?

LINEでもお話しかけたらいいなって思います〜。

 

 

LINE@はイベント情報などをたまにお知らせしてます。

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用>> @nok0668t (@をお忘れなく)

 

ブログは

日・月・火・金・土

(つまり水木以外)の19時

を目指して更新してます。

悩みの根源を楽しく、深く理解してもらえたらと思って更新中。(のほほんペースなのでたまに不定期に休みます・・笑。)

良かったら読者登録もよろしくお願いします💕