まりんこ・ありんこ・とりんこ

「我慢しない生き方」の先へ

■お母さんが「◯◯しなさい」と言うほんとうの理由。

「勉強まだやってないのっヽ(`Д´)ノ」

昔、よく言われませんでした?(笑)

私は、特に私立中学を受けることもあって小学生から高校生にかけてずっと言われてました。笑

 

f:id:kakakamari:20170302124534j:image

 

お母さんが「◯◯しなさい」と言うのは、

子供の将来が心配だから

と見せかけて

「うちの子ったら、やっぱりできないんだから」と言いたいから。

 

多くのお母さんは、子供の行動をほっとくのが苦手みたいです。笑

(※例外はたくさんありますが。)

 

アレコレ言いたくなっちゃう(о´∀`о)

 

まぁ、そう言いたい理由は複数混在してるわけですが。

お隣の子より成績が良くないとか、、

なにがなんでも大学に行かせたいとか、、

うちは医者家系だから、、

とかとか色々あるかと思いますが。

 

 まだ一人前になって欲しくないから。

 

 「あれしろ、これしろ」って言ってれば、まだまだうちの子はやっぱり私なしじゃまだ生きていけないんだから♪♪ってうつつぬかせるのじゃ(๑•̀ㅂ•́)و✧

 

 その証明を、したくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくってしたくって

 

仕方ないのよ。笑。

 

「うっさいババァヽ(`Д´)ノ」だとしても、こー見るとかわいいでしょ( *`ω´)笑

ずっと手元に置いて、暴れる我が子をずっと手のひらで転がしたいのよ( *`ω´)

自分の視野の範囲に置いておきたいのよ( *`ω´)

 

自分の見えないところに、自分の知らない世界に行かれてしまったら不安で怖くてどうしようもないじゃない。

 

だからね、ママやパパがあれこれ言うのを許してあげてね( *`ω´)

もー、自分の子供がかわいくって、かわいくってしゃーないんだわ( *`ω´)

 

私は、自分のあり方を変えてめーっちゃ生きやすくなった。

そんで、

いっとき、親に私の生き方を勧めてみた。笑。

ケンカになった。笑。

平行線だった。笑。

私の生き方を認めて欲しかった。

笑。

笑。

笑。

でも、私だって誰かに変えてもらったわけじゃない。

他人に人格変えてもらう筋合いなどない!笑っ

 

 

そー、だから、、

 

 

自分だって誰かに変えてもらうことはできないくせに、親なんて絶対変えることはできないよ。

LINE@ http://line.me/ti/p/@nok0668t
検索用 @nok0668t(@をお忘れなく)

 

こっちも読んでみそ

marinko.hatenablog.com

■んなこたぁ知っとる。正論を伝えることは、正しいことではない。

きっとそれは、的を得ていて、正論で、正しいんだろうな

 

ってことは世の中にいっぱいあるさね。

 

でもさ、だからといってできなかったり、

今は向き合いたくなかったり、

タイミングじゃないと

腹立つんよね。

 

言われた本人にとって正論であれば正論であるほど「正論を本人に伝えること」は正しいことじゃない。

 

f:id:kakakamari:20170302090950p:image

 

お母さんが「勉強しなさい」って言ってるのと同じもので。笑。

 

「うっせババァ!!!!!!

今やろうと思ってたのに!!!!!!!」

 

ってのを大人バージョンで表現されるだけだ。笑。

 

本人はそんな事とうに知ってる。

 

やらなきゃ 、どうにかしなきゃ、、頭ではわかってるけど、やれない。

どうすれば良いのか?今の自分にはなにが必要なんだ?

 

すでに自覚してることを重ねて言われるなんてたまったもんじゃないし、

どうにか解決しようと自問自答してるところ邪魔された気分になるだけなのだ。

 

そしたら、キレるしかない。落ち込むしかない。

 

自分が見てて

イライラする人

ひっかかる人

心配になる人

をどれだけ放置できるか。

 

それは相手ではなく自分の問題なのである( *`ω´)

自分がなぜそこに反応したのか、である( *`ω´)

 

 

 

LINE@↓

http://line.me/ti/p/@nok0668t
検索用@nok0668t(@をお忘れなく)

■プライドの高い人は成功率をあげる。プライドが低い人は行動力がある。

プライド高いですか?プライド低いですか? 

 f:id:kakakamari:20170228182353p:image

【プライド高い人の特徴】

・プライド高い人は失敗を気にする。

・行動力が少ない・ない。

・失敗することにフォーカスをする。

・でも、失敗に対するリカバリーがある。

・いかに打てるかを考えてから打席に立つので、打席に立つ回数は少ない。

・その分打率をあげようとする。

・でも場数を踏まないので実践に弱い。

・だから、精神的ストレスが強く感じて、ハードルも高く感じる。

・失敗したのは「なぜなのか」をひたすら解いていくタイプ。

・「さあやるぞ」ってなると本読み始めるタイプ。

 

【プライドが低い人の特徴】

・プライドの低い人は失敗をしても気にしない。

・行動力がある。

・失敗することに、フォーカスはしない。

・その代わり、失敗に対するリカバリーは少ない。

・打率をあげるのではなく、バコバコ打席に立って打ちまくる。

・単純に成功するまでやり続ける。

・だから、効率は悪いんですが、、、

・精神的ショックがないので「次、次、次、次」ができる。

・実践的に学んで道を開いていくタイプです。

・「さあやるぞ」ってなるといきなり打席に立つタイプ。

 

さて、プライドが高いから低いから良いとか悪いとか言う話ではありません。

どちらにも悪い側面と良い側面があります。

 

バランスです。

 

自分の目的によってそのバランスを考えれば良いんです(*'▽')

 

 とにかく成功”率”をあげたいのなら打席立たずしてうんと工夫してうんと練習するのが良い。

とにかく場数踏むのも好き・失敗も気にならない、のであればずっと打席に立てば良い。

 

ただ本人が「ある成功」を目指しているのであれば、どっちにもデメリットがあるのです。

 

どっちも、「いつか成功する」という意味が含まれている。

そんでもって、「そのいつかってくんのかよ」ってことなのである。

 

いつまでたっても具体的に行動しなけりゃ何も起きない。

いつまでたってもリカバリーがなければ「偶然」を待つしかない。

 

本当の成功を望みたいのであれば、両者の良いところを持ってくるのが良いのであります( *`ω´)

 

プライド高いよりの人は、事後の妄想力が強いんですよ。だから怖くて飛び込めない。だから、「最悪失敗したって大丈夫だ」ということに気付く。

プライド低いよりの人は、事後処理能力が欠ける。やったらやったまんまになりがち。だから、「なんで失敗したのか、どうすれば良かったのか?」にフォーカスする。

 

そうすると自分のメリットを生かしながら自分のデメリットも補えるわけです(*'▽')

 自分がどっちよりなかわかっておくと、自分の補う点もわかるだよ(*'▽')

 

プライド高い人は、、怖いよねー。めーっちゃ怖い。

プライド低い人は、ちょっと疲れるかもしれん。

(ごめん。まりんここっちタイプじゃないからそこまで気持ちわからんが。笑。)

でもね、自分の目的に近づきたいなら、やるだよ(*'▽')

http://line.me/ti/p/@nok0668t
検索用@nok0668t(@をお忘れなく)

 

■感情強制ゾンビは、感情強制ゾンビを作る。

ヤフー知恵袋とか

発言小町とか

色んな記事とか見るの

私好きなんですよ(*'▽'*)

よく見ています。

 

見ていて思ったのが

「正義の感情」

が存在するみたいっす。笑。

 

 

相談内容に対して、

・人の役に立とうと思うべきです。

・あなたより辛い人なんてたくさんいますよ。

・赤ちゃんが可愛いと思わないなんて、悲しいこと言わないでください。

とかいうアドバイスをしてる人を見ると、猛威的な乱暴を感じる。笑

 

それゆーてもーたらもー、

会話終了のお知らせ

です。笑

 

他人から

「あれしろ。これしろ」っていうのって実はまだ強制力があまりない。意思の自由がある。

 

「そう思っちゃダメ。こう思いなさい」は、感情の強制。

 相手は聞く必要なんて毛頭ありません。笑

 

でも、マジメーな人はこれを聞いたりする、、、、

というか、「私ってダメな人なんだと思いたい」人は、こういう人の話をちゃんと聞いたりする。

 

 「やっぱり、私ってダメな人間なんだわ」

「どうしようもないんだわ」

「じゃーしょーがないわ」

「ダメな人間として周りからどうにか認めてもらおーっと」

「最初から私はダメ人間ですって言ってたら相手のこと支配できるよね。だって相手に言える言葉はひとつだけ。

そっか、大変だね。つらいね。悲しいね。

これがもらえる。これがもらえたら私は生きていける。

 

 

感情を強制したい人は、感情を強制される人を求める。
感情を強制されたい人は、感情を強制する人を求める。

そして、感情を強制されたい人は、感情を強制しに仕掛けてくる。

 

ちなみに、特にこれ。この文章おもろい。↓

赤ちゃんが可愛いと思わないなんて、悲しいこと言わないでください。

この人は、今まで感情の強制されてきたんでしょうね。単なる感情の強制よりもっと強い。「私は悲しい」と言うことで「絶対的にあなたの感情はおかしい」と思わせて、何が何でも相手をひれふそうとする。

 

感情を強制されてきた人は、感情を強制しかけにくる、ゾンビです。

ここに、「自分の考え」や「自分の感情」はない。

 

彼らを供述を代弁するならば、こうです。

「噛み付かれたから、噛み付いてやった。」

 f:id:kakakamari:20170227091017j:image

ゾンビを引き寄せるのも、

ゾンビに噛み付かれるか拒否するのも、

選ぶのは自分次第( *`ω´)

ゾンビになりたくなかったらおいでなはれ。笑。

http://line.me/ti/p/@nok0668t
検索用@nok0668t(@をお忘れなく)

 

■育児について本気出して考えてみたら、「大丈夫」には種類が3つあった。

「大丈夫」には三つ種類があります。

 

・何も知らないから「大丈夫」と思えること。

・大丈夫じゃないけど「大丈夫」と言い聞かせること。

・全てを理解して「大丈夫」と知ること。

 

 

 私は妊娠してから、特にこれがよくわかりました。

 

この記事は、なにに当てはまると思いますか(*´∀`)?読んだら戻ってきてちょ♪

marinko.hatenablog.com

 

f:id:kakakamari:20170226005844j:plain

 

こん時はね、育児なんてなんも知らなかったよ。

マジで。

いや、今だってほぼ知らないんだけど。笑

もっと知らなかった。

 

この記事はね、なんも知らんから書けたともいえる。笑。

つまり、【何も知らないから「大丈夫」と思える】に当てはまる。

まぁどんなことがあっても「人を頼ればえーやん」って結論づけているから

【全てを理解して「大丈夫」と知る】といえばそのフシもあるんだけど。

「無知」ってある意味強みでガンガン前に進めるよね。

でも、不意打ちを食らう可能性はあるんですな。「えっ!知らない!聞いてない!」ってグラつく可能性があるのであれば、とてもデメリット。

 

この記事書いてLINE@ですでにママパパになってる人から色んな意見をもらったらね、色々と考えるようになった。(みんなありがとう(///▽///))

・うーん、私は大変だったよ、、、

・私は楽しかったよ♪♪

・まりんこちゃんならきっと大丈夫~♪

って。(ホントありがとう(///▽///))

 

でこの記事の2か月後ぐらいに、、

すこーしずつ私の中で「育児というもの」に現実味が帯びてきて、なんとなく調べるようになった。

そんで、

やっぱり、わたし、育児って大丈夫なのかな?

と思ってきた。

この時に、

「いや、大丈夫ってブログ書いたし」

「ふつーに落ち着けば大丈夫なんだし」

とかやり始めると、

【大丈夫じゃないけど「大丈夫」と言い聞かせる】

に成長する。

 

大丈夫かな?と思ったら何が大丈夫じゃないのかを考える。

この場合は、

・やっぱり色んな人から大変って聞きすぎる。

・票数があまりにも多すぎる。

・マジョリティなネガティブ意見を聞きすぎる必要はないけど、、やっぱり気になる。

・気になっちゃう。だってみんなが口を揃えるからにはそれなりの理由がある気がする。

じゃあ、

とことんネガティブな意見をネットサーフィンしよう。

と思い立ったのである。

 

そしたら具体的に「何が大変だと言われているのか」がよーくわかってきた。

・ママに定時などない。

・子供に振り回される。

・自分の時間が持てない。

・物事が予定通りに進まない。

・気が休まらない

 これがママ達の疲労の原因だった。(今のところの結論ですが)

そして、パパや男性陣から「俺だって仕事で疲れてるよ」とか言われようなら、怒りに変わるわけです。

 

 この解決策を考えて、初めて【全てを理解して「大丈夫」と知る】ことができる(*'▽')

 

 ま、「生まれてきて実践するまでは」真相はわかりませんよ。笑

でも、なんとなくの解決策案は立てられる。

 

・ママに定時などない。

→これはただの事実なんでしょう。「24時間勤務」です。

・子供に振り回される。

→これも個体差あれど事実。

・自分の時間が持てない。

→半分事実で半分嘘。自分の時間は、作ろうと思えば作れるはずじゃないのか?なんで作ろうとしてないんだ?

・物事が予定通りに進まない。

→これも半分事実で半分嘘。確かに仕事よりも遥かに予測不能をかましてくるだろう。だって彼らは日本語も通じない怪獣である。

→そもそも自分の思い通り、予定通りにいかせようと思いすぎてるのではないか?

→子供をコントロールしようとしてるから、しんどくなるんじゃないのか?

・気が休まらない

→人に頼らなさすぎじゃ?頼れる人がいない?ほんと?100歩譲ってほんとだったとして、、、そういう環境にしたのはなぜ?

 

自分の時間は作れないんじゃなくて、作る。

子供は、言うこと聞かなくて当たり前。

子供は、コントロールできる生き物ではない。

人には頼る。そして人に頼れる環境を自分で作る。

 

 

あー、なんだ♪♪大丈夫じゃね?(´◉◞౪◟◉)♪♪

 

 私の中でこの答え(仮)が導き出せた。ら、なんでもこい(*'▽')となった。

 

まず始めにしたのは子供の捉え方。

新ママはベビーへの期待値が高すぎる。コントロールしようとするから疲れるのだ。

そもそも子供はいくつになったって大して言うことは聞かない。私がそうだ。(笑)

子供は子供の人生を歩むのだ。なのに「自分の支配下」に置こうとするのがそもそも間違いである。

子供はハチャメチャでグチャグチャにし、

やりたいことしかやらず、

常識を持たず、

そのくせ一人じゃできない。

なおかつ言語的な意思疎通もままならない。

それが彼らの当たり前なのである。

 

二つ目は、「ご両親のお二方に頼る宣言」。

そもそも意図してか何かはわからないが、私は実家から遠くには引っ越したくなかった。笑。徒歩で25分、チャリで10分、車を使えば5~7分もあれば十分だ。

そのため母親から「うちに子供を常習的に預けには来ないでよね!!」とは結婚当初から口酸っぱく言われてるんだが「笠井保育園に是非ともご協力願いたい。うひひ。」と娘という立場を利用しかわいい子作戦で伝え、

「週3,4日程、1日約4時間見て欲しい。私に時間をください。もちろんそれ相応のお金は出します。お金をもらって孫の顔が見れる。良い話ではありませんか」

と提案したのである。

そして私は知っている。なんだかんだ娘の言葉には弱いと。

私は知っている。父は確実にデレると。

私は知っている。父は転職活動中ではあるが転職活動がうまくいっていないことを。

私は予測している。あと1年半もしたら定年なのである。転職活動しながら定年を迎えるのではないかと。

まだ「検討中」という回答ではあるが、多分、気分を害さず丸め込む。

 

まー、「全て」は理解してるはずもないが笑、今のところ大体理解して「大丈夫」がわかった。

その他の予測してない事態が起こったらどうするかといったら、、、あなたならどうしますか?

私なら、その時考えます( ・´ー・`)

その時ビックリし、その時ショックを受け、その時不安になり、その時悩み、その時考えて、その時に解決策を練ります。

お~~~~~~~~わりっ♪♪♪♪

 

三つ目の「大丈夫」がわかるまでは逃げません。大丈夫になるまでは。

http://line.me/ti/p/@nok0668t
検索用@nok0668t(@をお忘れなく)

 

******* オマケ ********

そのあと、旦那のかずや君からこんな話を聞かされた。

〇〇区(私達と同じ区)に住んでる同僚が言ってたんだけどウチの区は保育園激戦区だって。実家が近ければ近いほど保育園に入れる可能性は低くなる。うちの同僚とその奥さんの実家はどちらも東北。なのに落ちたって。

今柳下家が住んでいるのは横浜であり、柳下家の実家は、どちらも横浜である。そして笠井の実家ときたら、徒歩圏内である('◇')ゞ可能性ゼロ。

「待機児童ゼロ」とも言われている横浜市だが「なんだかんだで実はゼロではない」が現状らしい。

でも大丈夫。いざとなったら親がいる( ・´ー・`)

■脳みそはやりたいことしかやりたくない。

人の脳みそってケチくさい。

 

f:id:kakakamari:20170225110040j:image

 

無駄なところで脳みそ使いたいと思わない。

 

 「あ〜あれしなきゃいけないんだよな〜〜〜〜」って口ずさんでる間に

 

脳みそは

 

「クソだわ〜。マジ俺らの労働時間なめてんの?やりたくないくせにそんなことにこの有能な俺ら使ってくれんなよ」

 

って言ってるよ(о´∀`о)

 

脳 み そ な め ん な (`o´)

http://line.me/ti/p/@nok0668t
検索用@nok0668t(@をお忘れなく)

■「ありのまま」と「そのまま」の違い

ありのままシリーズ第二弾(*´∀`)♪

 

この記事は、たくさん反応頂きました♪♪

marinko.hatenablog.com

ありがたいことにこの記事のコメント・シェア・いいね総数1300を超えております♪♪ありがとう(*´∀`)♪♪

 

f:id:kakakamari:20170224094654j:plain

 

 

 

私は今27歳ですが、27歳の今の私のままでいたいわけじゃない。

 

 ありのままとは、

・本当の自分の気持ちを自覚し、心の中と行動レベルに差異がないこと。

・自分の気持ちが透明化されているということ。

・今のままで満足してるわけではないということ。

 

そのままとは、

・今と未来の自分に差がなくてもいいこと。

・自分の気持ちが透明化されてるわけではないということ。

・後退は願わないが、前進もまた願わないということ。

 

自分の気持ちに差異がない方を選ぶか

現在と未来に差異がない方を選ぶか

 

少しスケールが大きい話になりますが、地球上で今起こっている歴史は、日進月歩しているわけです。

 

グングン前進している時もあれば後退してるようにも見える時もあります。

 

文明が始まってからの歴史は主に人間が作っています。そしてこれは人間ひとりの人生に置き換えても同じなわけです。

 

人間は本来「成長しよう」とわざわざ意識しなくても「成長しよう」とする生き物なのです。

 

人間にとって「成長」は「通常運行」なのです。

 

自分の本心と行動に差がないように生きようとするのは、「ありのままに」そして「とめどとなく成長していきたい」と言ってるのと同じだったりします。

 

「ありのままに生きてる」というと、なんかとても幸せそうでラクに楽しそうに生きてそうに聞こえますが、別に、全然、そーいうわけではありません。笑

 

今の現状には、、、満足しない。

 

もちろん個人差はありますが、基本的には

「そのまま」「このまま」「今のまま」でいられるわけが、ないのです。

 

 全くの「そのまま」「このまま」「今のまま」でいることは難易度の高い話です。

 

「あなたは、そのままでいてね」なんてクソくらえです。ふざけんなです。

 

 

ではでは?「そのまま」「このまま」「今のまま」をすぐにやってのけられる人とは、、、

 

自分の人生を「諦めた人」「妥協をした人」です。

 

自分の人生を諦めた人は、ありのままには生きられません。

そして今の状態から未来につながる自分の想像をするのをやめます。

 

 でも、、自分の人生を諦めた人は、ある意味とてもラクです。

生ぬるいお湯に浸かってる時の心地の良さ、良いですよね(*´∀`)♪

 

人は「悪化する」時はもちろん「好転する」と予想される時でも「変化するその一瞬」に弱いです。上京や昇進する時、転職する時とかがわかりやすいかと思います。

 

 そして、「成長しようとする時」、「変わる時」、、

「ありのままに生きようと覚悟する時」。

その時使うのが「勇気」です。

 

 「勇気」を出す時は、怖いガクブルだし・つらいし・頭がひっちゃかめっちゃになるしで、しんどいものです。

 

で、

 ありのままに生きるために勇気出すのは、1度や2度のことだけではないということです。

 

「成長する」ということは「新しい経験をする」「新しいことにチャレンジをする」ということなんでねっ(*´∀`)♪

 

自分の気持ちに差異がない方を選ぶか

現在と未来に差異がない方を選ぶか。

どっちが心地よいのでしょう(´∀`)

どっちが自分の進みたい方向なんでしょう(´∀`)

https://line.me/R/ti/p/%40nok0668t
検索用@nok0668t(@をお忘れなく)

 

marinko.hatenablog.com